今は何でも「活」とつけちゃうけど
ランドセルを選ぶことを「ラン活」と言うらしい。(  ̄m ̄)プッ
それは年々早くなってきていて
年長になるや否や
2018年バージョンが発表される。
まぁ親が選んじゃう人も多いけど
うちは背負って毎日通うのは本人だし
自分で選ばせようと思っていました。
ただ一つ
「6年間使うから
難しいとは思うけれど
お姉さんになっても好きでいられるものを選ぼうね!」
とだけ去年の今頃くらいから言っておきました。
大きくうなずき
売り場にあると背負ってみたり
登下校のランドセルを見てみたり
娘なりに色々考えてるようでした。
私は老舗ランドセルメーカーなども含め
いっぱい資料請求っ!
んがっ!
母が密かに魅了された老舗メーカーたちのパンフレットは
ことごとく、すがすがしいほどにスルーされ
娘が選んだのは
まぁ~
コマーシャルとかしている大手メーカー(笑)
いいさ、いいさ~
そうなることも予想されてたからね~
で、展示会に行ったり
ショールームに行ったりして
昨日パパ方のおじいちゃんおばあちゃんに買っていただきました!
シンプルだけど
一つ一つのパーツを自分で決めるオリジナル。
雰囲気はこんな感じのパールラベンダー色です↓
(カラーは最初からコレと言ってた・・・)
なんと届くのは
3月中旬から下旬という超ギリ。
今年は娘が選んだメーカーの
自分で選ぶタイプは去年より随分早く、
もうすぐ予定数修了になるらしい。
危なかったぜぃ~(笑)
ランキング参加中です♪ キュートなmammy作バナーをポチッ♪とお願いしますm(_ _)m
↓↓↓↓↓
ありがとうございます♪
申し訳ないのですが、 ただ今コメントへのお返事としての訪問や返信ができておりません。 本当にすみません。m(_ _)m
宣伝やコメントの内容によっては、 管理人の判断により削除させていただきますので、 宜しくお願いします。
ダンナのブログ、 のんびり♪みっきぃパパライフもよろちく!( ̄▽ ̄)ノ