訪問&カフェ
2010-02-21(Sun)
去る2月17日に、
セラピー犬のボランティアで小学校の訪問に行ってきました♪
もちろんみっきぃと一緒です!

全校生徒の前で、
知らないワンコと会った時の挨拶の仕方、
飼い主のいない犬と出会ってしまった時の対処の仕方などの、
説明やデモが行われました。
子供のうち、
特に10歳までの間に動物とふれあいを持つということは、
とても大切なこと。
動物を「汚いものや怖いものである」という意識がなくなり、
将来動物を捨てる人がいなくなればいいなぁ~♪
説明の後は、
グループに分かれてふれあいタイム♪
みっきぃも正しい挨拶の仕方を覚えた子供達にさわってもらい、
あちらこちらで、
「ぷよぷよで気持ちいいっ!!!」
との声が上がる。
ぷよぷよって・・・
何かが違う気がするけど、まぁいいか・・・( ̄∇ ̄;)
その後はボランディアのみんなで、
ワンコも一緒に入れるドッグカフェへゴーっ♪
そしてみっきぃにも、
小さなワンコパンを注文!

正式名称はすがすがしいほどに忘れましたが、
「足」の形のパンでした。
「何の足だよ!」と問いかけたい気持ちは、
あたたかい心でグっと飲み込んでいただければこれ幸い。

とにかく、おいしかったようです。(  ̄m ̄)プッ
ワタスはオムライスを注文!
デミグラスソースなんてかかっちゃってるよ~♪
ひゃっほ~い♪

写真のアングルがちとおかしいのは、
手前の方をすでに食っちまったからです。( ̄▽ ̄;)!!ガーン
おかげさまで只今5位くらいです。
こちらをポチッ♪の応援よろしくお願いしますm(_ _)m
↓↓↓↓↓

ありがとうございます♪
コメントのお返事は訪問の形にさせていただきますが、
なかなかできないこともあります。すみません・・・
ダンナのブログ、
のんびり♪みっきぃパパライフもよろちく!( ̄▽ ̄)ノ
セラピー犬のボランティアで小学校の訪問に行ってきました♪
もちろんみっきぃと一緒です!

全校生徒の前で、
知らないワンコと会った時の挨拶の仕方、
飼い主のいない犬と出会ってしまった時の対処の仕方などの、
説明やデモが行われました。
子供のうち、
特に10歳までの間に動物とふれあいを持つということは、
とても大切なこと。
動物を「汚いものや怖いものである」という意識がなくなり、
将来動物を捨てる人がいなくなればいいなぁ~♪
説明の後は、
グループに分かれてふれあいタイム♪
みっきぃも正しい挨拶の仕方を覚えた子供達にさわってもらい、
あちらこちらで、
「ぷよぷよで気持ちいいっ!!!」
との声が上がる。
ぷよぷよって・・・
何かが違う気がするけど、まぁいいか・・・( ̄∇ ̄;)
その後はボランディアのみんなで、
ワンコも一緒に入れるドッグカフェへゴーっ♪
そしてみっきぃにも、
小さなワンコパンを注文!

正式名称はすがすがしいほどに忘れましたが、
「足」の形のパンでした。
「何の足だよ!」と問いかけたい気持ちは、
あたたかい心でグっと飲み込んでいただければこれ幸い。

とにかく、おいしかったようです。(  ̄m ̄)プッ
ワタスはオムライスを注文!
デミグラスソースなんてかかっちゃってるよ~♪
ひゃっほ~い♪

写真のアングルがちとおかしいのは、
手前の方をすでに食っちまったからです。( ̄▽ ̄;)!!ガーン
おかげさまで只今5位くらいです。
こちらをポチッ♪の応援よろしくお願いしますm(_ _)m
↓↓↓↓↓

ありがとうございます♪
コメントのお返事は訪問の形にさせていただきますが、
なかなかできないこともあります。すみません・・・
ダンナのブログ、
のんびり♪みっきぃパパライフもよろちく!( ̄▽ ̄)ノ